漢方百名店巡り~漢方の本陣薬局~

こんにちは。

今回は「漢方巡り旅」のコーナーになります。
滋賀県 漢方の本陣薬局さんにお邪魔させて頂きました。

漢方の本陣薬局さんは何といっても「老舗」です。

明治時代からやっていて、先々代が日本薬剤師第一号になります。(看板は「漢方の本陣薬局」さんの前にあります。ぜひご覧になって見て下さい。)

東京からだとまずは京都で乗り換えです。

朝早い電車でまずは京都まで。(新幹線で2時間~2時間半くらいですね。)

その後「米原」まで。(薬局があるのは「木ノ本」ですが、「米原」まで迎えに来てくれました。ありがとうございます。)

京都から米原まで新幹線で20分くらいなのですが、時間があったので鈍行列車で行きました。

向かっている最中に琵琶湖もあったらしいのですが見つけられませんでした…残念。

本陣薬局 本店と漢方の本陣薬局(漢方相談窓口)の2ヶ所があります。

まず始めに漢方の本陣薬局(漢方相談窓口)を見せて頂きました。
 
煎じ薬を中心に粉薬・錠剤も扱っている漢方薬局になります。
 
相談スペースは漢方薬局らしい作りになっていました。(他の部分も撮っていたのですが、何故か写真がない… 見つかったらまた載せますね。)

本店は歴史を感じました。

次に本店を見せて頂きました。(今はここでは漢方相談をしていないみたいです。漢方相談をされる場合は漢方の本陣薬局(漢方相談窓口)に行って下さい。)

特別に中も見せて頂いたのですが、歴史を感じる作りになっていて感動しました

外には昔の看板が。歴史を感じますね~
 
とても良い経験をさせて頂きました。
 
JR木ノ本駅から徒歩3分・木之本ICから車で2分になります。滋賀で体調にお困りの方はぜひ行かれて見て下さい。

詳しくは紹介ページをご覧ください。
 
漢方の本陣薬局

最後は京都で

八ツ橋で有名な京都の本家西尾八ッ橋さん。
 
八ツ橋が有名ですが、ラーメンもおススメと言われ行ってみました。
 
期間限定の冷やし鴨そばを頂きとっても美味しかったです。